こんにちはアキです。
昨年から副業の練習として、メルカリを開始しました。そこから累計で30万ほど売上げが出ています。主に家の不用品の販売をしているのですが、意外に売れた不用品をご紹介します。
キャラクターグッツ
ガチャガチャ。一番くじ、キャラクターショップで買ったものが、多かれ少なかれ、みなさんのお宅で箪笥の肥やしに成っていると思います。私の家は、子供がガチャガチャが好きで結構な量のコレクションになっていました。
私は自分でも大事にしていた、ジョジョの奇妙な冒険やサンリオのグッツが売れるのはある程度予想していましたが、コンビニの100円ぐらいで買ったポケモンモンスターズや、子供の絵本キャラにあったパン泥棒ガチャが分速で売れたのは驚きました。
家にあるグッツ系は、廃棄前に一度、画像検索をすることをお勧めします。
デジカメ
デジカメやスマホなどは、ジャンク品(動作保証なし)でも売れる市場があります。
正常動作で傷がなく箱付き、バッテリーが十分、そんな商品があれば、少し古くても買った時と同様の値段で売れる可能性もあります。売り方も簡単で、簡単な動作確認のスクショがあれば、値段次第で即売れが期待できます。
ゲーム機
こちらも、ジャンク品でも売れる市場があります。私は昔ニンテンドーDSのドラクエにハマっていたので、ある程度使い古したものを販売しましたが、秒速で売れました。
少し脱線しますが、秒速で売れたと言うのは、販売時の市場調査不足による、値段設定が甘かったという意味でもあるので、ちょっと後悔してます。。
似たような商品に見えても、型番や色、バッテリーの状態などで値段は異なってきます。また、たまたま安めの値段設定を行う販売者が多いマーケット状況もあります。販売済み商品の価格と回転数を見て値段設定をするのがお勧めです。
私は、ゲーム機を安く売りすぎたせいか、いろんな人からダイレクトメッセージで他に商品がないか質問もらっちゃいました。しっかり、カモネギ扱いされました。。
ぐぬぬぬぬ。勉強、勉強、勉強、ふーふー(# ゚Д゚)
ゴルフグッツ、野球のグローブ
ゴルフグッツ(練習用のパターマットやミニバック、ゴルフボール)や野球のグローブは、それなりに利用していた中古品にもかかわらず、良く売れました。
メルカリで検索するとマーケットもしっかりあります。これは仕入れ方が確立できれば、定期的な商売になる可能性も感じました。
元々スポーツグッツは仲間内で回して使うこともあるので、中古への忌避感が少ないとか、世の中のお父さんたちは少ないお小遣いでやり繰りしているのだとか、そんな想像をさせられる売れ方でした。
照明
照明と書くと何のことやら分からないですが、私が社会人に成りたての頃に色気を出して買った間接照明が購入当時の倍の価格で売れました。
ヤマギワという家電屋さんのTear Dropという商品で、当時秋葉原の店舗が閉店するにあたりセールをしていたものが家に眠っていました。
消耗品としての購入とリセールを意識した購入、買い物の際に意識する必要があることを実感した瞬間でした。
まとめ
意外に売れた家の不用品5選ということで記載させていただきました。家にある不用品は、とりあえずGoogleで検索、商品名が具体的でない場合は画像検索をすることをお勧めします。
※2025年時点では、Googleの検索能力がメルカリやヤフーショッピングなどの複数チャネルの価格を調べることに効率的だと思います。
マーケットを調べると、ちょっと汚くても売れるものと、一度開けると値段がつかないもの等、ありますので調べると面白いです。